Fineditor(ファインエディター) Version 1.0.0
Wysiwyg Editor Software
Fineditor を選んでいただきありがとうございます。
インストール
- ローカル(PC)上でzipファイルを空のディレクトリに展開(*)し、すべてのファイルをサーバーにアップロードしてください。
(*)展開した内容
- サーバー側(ブラウザはGoogle Chrome)で「readme.html」を開き直し「admin/install.php」をクリックします。
必要な箇所を入力し【スタート】をクリックすると、以下の設定を行います。
- データベースのセットアップ
- 通知先(*)の設定
(*)不正アクセスがあった場合の通知先、お問合せフォームのデフォルトの通知先として使用します。
- GoogleMapのAPIキー(*)の設定(GoogleMapを使用しない場合は不要)
(*)APIキーの取得方法
- FaceBookのApp ID(アプリID)(*)の設定(SNSボタンを使用しない場合は不要)
(*)アプリIDの取得方法。
- インストール後「admin/install.php」は削除されます。「admin/install.php」を再度アップロードすることで、インストールをやり直し設定内容を変更することが出来ます。
導入
編集対象ページ
- 「wysiwygeditor.php」にコメントを入れていますので参考にしてください。
※以下の行は必ず変更してください。
$settings["sns_req_url"] = $sns_req_url_dir.'sample_display.php'; // SNSボタンを配置するWEBページのURL ※※※<<<表示するWEBページのURLに変更してください(*)>>>※※※
(*)編集対象ページと同じディレクトリに表示するWEBページを配置する場合は「sample_display.php」を変更するのみです。
確認ページ
- 確認ページを作成する場合は「wysiwygeditor_kakunin_session_set.php」(*1)「wysiwygeditor_kakunin.php」にコメントを入れていますので参考にしてください。
(*1)Google Chromeではpostされたスクリプト内でYouTube動画が表示されないため
postされた内容を「wysiwygeditor_kakunin_session_set.php」でセッションにセットしてから
確認ページ「wysiwygeditor_kakunin.php」に遷移してセッションの内容を表示します。
データベースへの保存
- 編集したデータをデータベースへ保存するには「wysiwygeditor_dbsave.php」にコメントを入れていますので参考にしてください。
表示ページ
- 「sample_display.php」にコメントを入れていますので参考にしてください。
PHP設定状況の確認
- 「phpinfo.php」をクリックします。
[Ctrl]+[f]を押下して出力された検索欄に以下を入力して確認してください。
「allow_url_fopen」が「On」になっていること
「post_max_size」の値が充分であること
「upload_max_filesize」の値が充分であること
「memory_limit」の値が充分であること
値を変更する場合は「php.ini」の該当箇所を以下のように変更してください。
allow_url_fopen = On
post_max_size = 40M
upload_max_filesize = 30M
memory_limit = 128M
※post_max_size、upload_max_filesize、memory_limitの値は参考です。
※レンタルサーバーをご利用の場合は「php.ini」の変更方法はレンタルサーバー業者に確認してください。
再度「phpinfo.php」をクリックして値が変更されたことを確認してください。
動作確認環境
Fineditor(ファインエディター)は以下で動作を確認しています。
ブラウザ
以下のブラウザで動作を確認しています。
- Google Chrome(PC) バージョン: 70.0.3538.67
- Microsoft Edge バージョン: 17.17134
- Internet Explorer バージョン: 11.345.17134.0
- Safari iPad2(IOS9.3.5)
- Chrome(Android 6.0.1)
- Firefox バージョン: 62.0.3
- Opera バージョン:56.0.3051.52
PHP
以下のバージョンで動作を確認しています。
- PHP Version 7.0.28
ライセンス
license.txt を参照してください。